現在ビースティングについて練習しているんですが、連続で切り返す(?)部分で苦戦しており、ハーフビースティングの状態で止まってしまうという状況に陥っています。
(ハーフビースティング自体は比較的安定してできる状態です。)
いくつかの動画も参照しているのですが、人によって連続で切り返すタイミングがそれぞれ異なっており、どれが正しいのか分かっておりません。
個人的には三つ目や四つ目のハーフビースティングの状態で一瞬止めてから、トラピーズの状態に持っていくのがやりやすい状況です。
https://youtu.be/p8dt6w4tQss?si=TgBsZ1OHe5vHSXKS
https://youtu.be/PY1OWAH4RG4?si=VPrmU2D0FPBoCGOE
https://youtu.be/jxeleUC8-Ew?si=CEm5sSPFldq9QiPT
https://youtu.be/CeGGHcF2N18?si=yp1_uuhwU2ylHu_B
一つ目の動画のようにウエイトが一周回る間にハーフビースティングの状態から中指のスターテイルの状態に持っていくコツがよく分かっておりません。アドバイスいただけると幸いです。
ビースティングとハーフビースティングについて
- 城戸慎也 (REWIND)
- 管理人
- 記事: 2551
- 登録日時: 2013年2月07日(木) 16:48
- お住まい: 愛知
- 連絡する:
Re: ビースティングとハーフビースティングについて
構造的には、1個目と、4個目の冒頭デモンストレーションが同じ(オリジナルの)ビー・スティングとなっています。
2個目はウエイトをキャッチするタイミングを遅らせたもの、3個目は構造上はハーフ・ビー・スティングです。
トリック名は地域によって揺らぎがあり、これら4つの映像で付けられている名前もその例です。
リバース・トラピーズの状態から、ストリングから離れたあとにウエイトをキャッチするのが、ハーフと通常のビー・スティングとの違いです。
この腕(中指)を移動するタイミングは見た目の印象より早いです。少しでもストリングにふれた感触が来た瞬間に移動してください。
2個目はウエイトをキャッチするタイミングを遅らせたもの、3個目は構造上はハーフ・ビー・スティングです。
トリック名は地域によって揺らぎがあり、これら4つの映像で付けられている名前もその例です。
オリジナルのビー・スティングを目指す場合、1個目と4個目のデモンストレーションが正しいやり方となります。いくつかの動画も参照しているのですが、人によって連続で切り返すタイミングがそれぞれ異なっており、どれが正しいのか分かっておりません。
リバース・トラピーズの状態から、ストリングから離れたあとにウエイトをキャッチするのが、ハーフと通常のビー・スティングとの違いです。
リバース・トラピーズの状態になった瞬間、つまりヨーヨーにストリングがふれた瞬間に、腕(中指)を自分のほうに素早く移動します。一つ目の動画のようにウエイトが一周回る間にハーフビースティングの状態から中指のスターテイルの状態に持っていくコツがよく分かっておりません。アドバイスいただけると幸いです。
この腕(中指)を移動するタイミングは見た目の印象より早いです。少しでもストリングにふれた感触が来た瞬間に移動してください。
リワインドのスタッフです。当フォーラムの管理・運営を行っております。
http://www.yoyostorerewind.com/jp/
http://www.yoyostorerewind.com/jp/
Re: ビースティングとハーフビースティングについて
>城戸さん
回答ありがとうございます。ハーフビースティングとビースティングの違いについて、何となくですが理解できました。
気持ち的には中指へ切り返すほぼ同時にやっているのですが、それでもタイミングが遅いということでしょうか。
回答ありがとうございます。ハーフビースティングとビースティングの違いについて、何となくですが理解できました。
これについて試しにやってみているのですが、ボトムマウントの状態がただ横に移動しただけの状況に陥ってしまいます。リバース・トラピーズの状態になった瞬間、つまりヨーヨーにストリングがふれた瞬間に、腕(中指)を自分のほうに素早く移動します。
この腕(中指)を移動するタイミングは見た目の印象より早いです。少しでもストリングにふれた感触が来た瞬間に移動してください。
気持ち的には中指へ切り返すほぼ同時にやっているのですが、それでもタイミングが遅いということでしょうか。
- 城戸慎也 (REWIND)
- 管理人
- 記事: 2551
- 登録日時: 2013年2月07日(木) 16:48
- お住まい: 愛知
- 連絡する:
Re: ビースティングとハーフビースティングについて
おそらくまだ遅く、完全にストリングに乗りきって、ヨーヨーが沈んでから切り返す動作に入っていると思われます。気持ち的には中指へ切り返すほぼ同時にやっているのですが、それでもタイミングが遅いということでしょうか。
切り返す動作のタイミングだけでなく、動作そのものも速くすることで改善できるかもしれません。
体感的には、360後の外へ切り返す動作より、さらに倍の速さで内へ返します。
仮に360で2拍とした場合、外への切り返しが1拍、内への切り返しが0.5拍と、倍々に速くなるイメージです。
文字ですとイメージが伝えにくく申し訳ないのですが、少しでも参考になれば幸いです。
リワインドのスタッフです。当フォーラムの管理・運営を行っております。
http://www.yoyostorerewind.com/jp/
http://www.yoyostorerewind.com/jp/