いつもありがとうございます。
ラセレーションニンジャスターの、ヨーヨーをストリングが越えるところができません。
まぐれでできることはあるのですが、大体リバースフックのようにかかってしまいます。どうすれば良いのでしょうか。
ラセレーションタワーに至ってはそもそも通すための輪っかすらできません。手元のストリングに乗せることもできないです。一応前提の1.5フックはできます。
コツをご教授頂けると幸いです。
追伸
1トピックに2トリックってどうかなぁ、と思ったのですが両方輪で越すところは近いのでいいかと思って投稿いたしました。分けた方がよかったらすみません。
ラセレーションニンジャスター、ラセレーションタワー
- 城戸慎也 (REWIND)
- 管理人
- 記事: 2551
- 登録日時: 2013年2月07日(木) 16:48
- お住まい: 愛知
- 連絡する:
Re: ラセレーションニンジャスター、ラセレーションタワー
まさしくそこが難しいため、高難度技に分類されております。ラセレーションニンジャスターの、ヨーヨーをストリングが越えるところができません。
まぐれでできることはあるのですが、大体リバースフックのようにかかってしまいます。どうすれば良いのでしょうか。
親指をしっかり立てること、人差し指側にかけるストリングはできるだけ先端(少なくとも第一関節)にかけることを意識し、ヨーヨーはその輪の中心に落ちているかを毎回目視で確認して、ズレにあわせて根気強く修正してください。
また、このトリックのためにあえて幅が極端に狭いストリングトリック用ヨーヨーを使うのも非常に有効です。それだけでもフックになりにくくなります。
輪っかができない場合、ヨーヨーが両手の間ではなくどちらかの手の外に落ちていたり、ヨーヨーを上げる高さが不十分だったりといった原因が考えられます。ラセレーションタワーに至ってはそもそも通すための輪っかすらできません。手元のストリングに乗せることもできないです。一応前提の1.5フックはできます。
デモンストレーションを参考に、ヨーヨーは目線くらいの高さまで上げてストリングを振る時間を作れるようにし、両手の間にヨーヨーが落ちてきているかを確認してください。
リワインドのスタッフです。当フォーラムの管理・運営を行っております。
http://www.yoyostorerewind.com/jp/
http://www.yoyostorerewind.com/jp/