ページ 11

ループが上がる?下がる?どっちがいい?

Posted: 2020年10月27日(火) 17:31
by yuzu
タイトルの通りです。

ちょっと前のリワインドラジオでユタカさんが
「720からループアップにして、ループが下がった。
ただ、気を抜くとすぐ上がるけどね」

みたいなことを話されていました。

一期の頃、当時は下がったらループザループの認定✖みたいな話もあり、
頑張って必死に上げてたのですが、今はまた違ってきているのでしょうか?

上がる下がるで、どちらにもメリットデメリットがあるものでしょうか?

Re: ループが上がる?下がる?どっちがいい?

Posted: 2020年10月28日(水) 10:56
by 城戸慎也 (REWIND)
ループは基本的に『若干下がる』くらいが良いとされています。若干下がるものが一番角度もコントロールしやすく、上がっているように見える人でも、普通にやれば若干下がるものを使って、それを技や技の組み合わせに応じてループの角度を変えています。

当時のハイパーヨーヨートリック認定会では、私共の知る限りではループ・ザ・ループが角度によって失敗と扱われるルールがありませんでしたので、もしかするとお住まいの地域で自然発生したローカルルールだったのかもしれません。ループに限らず、認定店のスタッフさんや当時のプレイヤーの子どもたちの間での噂や解釈の違いで、ルールに関する誤解が各所で存在していました。
(秒数を測る・回数を測るものは規定の回数だけしか認められない、ロケットは直接投げ上げるのではなく引いて戻ってきたときの勢いで上に放るなど)

Re: ループが上がる?下がる?どっちがいい?

Posted: 2020年10月29日(木) 09:25
by yuzu
ありがとうございます。
若干下がる、くらいですね。少しそれを目安にセッティングをしてみたいと思います!