ページ 11

パッドの溝のシールカスを除去する方法について

Posted: 2025年7月13日(日) 21:37
by アンガスビーフよしお
うまい方法があったら教えてください
爪楊枝だけでは限界があると感じました。
エタノールを使うのは有効ですか?

Re: パッドの溝のシールカスを除去する方法について

Posted: 2025年7月14日(月) 14:43
by 城戸慎也 (REWIND)
メタルヨーヨーの場合は、エタノールやパーツクリーナーで溶かして除去することができます。使用後は念のため、表面を丁寧に乾拭きしてください。

ただし、プラスチックヨーヨーの場合は、ボディが痛むことがありますので、おすすめできません。
その場合、お湯で湿らせた綿棒でこすり落としてください。

プラスチック用のパーツクリーナーもある程度有効と思われますが、プラスチックがまったく変化(劣化)しないわけではないため、こちらはあくまで自己責任でご利用いただくこととなります。

Re: パッドの溝のシールカスを除去する方法について

Posted: 2025年7月19日(土) 23:35
by アンガスビーフよしお
ありがとうございます。試してみます。
リワインドスリムサイズパッドプロの緑を3Aで使用しているのですが、やけに摩耗が早いような気がしました。
3A向けの柔らかいパッドで、比較的寿命が長いものを主観で構わないのでご教授いただけると幸いです

Re: パッドの溝のシールカスを除去する方法について

Posted: 2025年7月20日(日) 13:10
by 城戸慎也 (REWIND)
3A向けの柔らかいパッドで、比較的寿命が長いものを主観で構わないのでご教授いただけると幸いです
やわらかさと削れやすさはどうしても正比例してしまうため、寿命を考える場合はやむを得ず今より硬いパッドにするか、厚めのパッドにしていただくのが対処法となります。

3Aにも使用できるパッドで、戻りと厚みのバランスに定評があるのがC3 JPパッド、厚めのパッドで人気なのがリワインドJapanパッド(レッド)です。