返信ありがとうございます。
備品や本体の補充などの利点があったうえでおすすめされているのですね、
3Aはまだちゃんと技ができませんが色々と揃えて挑戦してみます。
検索結果 10 件
- 2024年12月16日(月) 20:49
- フォーラム: ヨーヨー相談
- トピック: 現代の3A向け機種について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 5927
現代の3A向け機種について
ツーハンドストリングトリック機種の購入のために、 3A向けであるサイバークラッシュ2の直径や幅を参考にヨーヨーを探しておりまして、少し思ったことがあり リワインドの検索機能で直径や幅をサイクラ2のサイズにしても1A向けの機種も引っかかります。 一体どういう基準で3A向けになるんだろう?と思い ならば、現行の1Aの幅が50mm代に突入していて、3A向けという基準も変わっていくなら 今、適応してるサイズのヨーヨーを買えばいいのでは?とも考えましたが、 じゃあ厳密に、どういったヨーヨーが適しているのだろう?3Aおすすめ機種以外にも適したモデルがあるということ? どれを買えばいいかと悩んでおり、質問...
- 2023年10月19日(木) 19:28
- フォーラム: なんでも質問・相談・雑談
- トピック: ベアリングの回転具合
- 返信数: 2
- 閲覧数: 6890
Re: ベアリングの回転具合
返信ありがとうございます。
実際に再度追加でエアダスターで3分ほど慣らしてみたら
おっしゃる通り指で弾いてベアリング単体の回転時間が伸びました。慣らす時間がそもそも足りなかったようです。
ヨーヨーに装着して試し振りがすこぶるいい感じになりました。
これでさらに練習が捗ります、ありがとうございました。
実際に再度追加でエアダスターで3分ほど慣らしてみたら
おっしゃる通り指で弾いてベアリング単体の回転時間が伸びました。慣らす時間がそもそも足りなかったようです。
ヨーヨーに装着して試し振りがすこぶるいい感じになりました。
これでさらに練習が捗ります、ありがとうございました。
- 2023年10月19日(木) 11:36
- フォーラム: なんでも質問・相談・雑談
- トピック: ベアリングの回転具合
- 返信数: 2
- 閲覧数: 6890
ベアリングの回転具合
メタルヨーヨーのベアリングにダークマターを塗布し、 馴染んだところに保護のためストリングオイルを極少量入れ、 エアダスター弱めにながーーーく回して整備していた時に気づいたのですが 1『ドライ状態』 2『ダークマターのみ』 3『2+極少量オイル』 同一のベアリングを三つのパターンで試したら もちろん2が一番長く回り、1がその次くらい 3のパターンにすると、指で弾いてもシャーーーー!!とは回らずシューーン…と急激に回転が弱まります。 回転音が抑えられるのでオイルが効いているのは理解しているのですが、さらさらなストリングオイルでここまで減速してしまうものなのでしょうか? ベアリングの個体差によるもの...
- 2023年9月20日(水) 20:52
- フォーラム: なんでも質問・相談・雑談
- トピック: メタルヨーヨーのパッド溝の深さ確認
- 返信数: 2
- 閲覧数: 4515
Re: メタルヨーヨーのパッド溝の深さ確認
返信ありがとうございます。
基本的にはスリムパッドで大丈夫なのですね、
これから様々試して自分に合うセッティングを探していきます。
基本的にはスリムパッドで大丈夫なのですね、
これから様々試して自分に合うセッティングを探していきます。
- 2023年9月19日(火) 12:54
- フォーラム: なんでも質問・相談・雑談
- トピック: メタルヨーヨーのパッド溝の深さ確認
- 返信数: 2
- 閲覧数: 4515
メタルヨーヨーのパッド溝の深さ確認
先日、コロッサス7を購入しストリングトリックの練習に本腰をいれ始め何度かスローしていると (ストリングにパッドが噛みすぎてる感じがあるかも…そうでなくてももっと滑らせたいなー)と思いと、薄いパッドを調べていたのですが。 「ヨーヨーによってパッドの溝が違う場合がある」と記載があり、本機種で確かめようとしたのですが、深さって何?な、状態になってしまい針を入れたりして確認しようとするとパッドが剥げるか浮いたりするかもしれず、予備のパッドも初メタルヨーヨー故に手持ちがない状況です。 これはパッドを剥がさないと確認できないのでしょうか? それと薄めのパッドを使う場合おすすめのパッドも教えて頂けると助かり...
- 2023年7月30日(日) 14:18
- フォーラム: ヨーヨー相談
- トピック: ルーピングヨーヨーの静音性
- 返信数: 2
- 閲覧数: 4038
Re: ルーピングヨーヨーの静音性
返信ありがとうございます。
忙しくてヨーヨーに触れる時間がなく試すのに時間がかかってました。
ご指摘の通り、スペーサのボディ接地部にオイルをつけると音は軽減はされました。
どの配信だったかで忘れたのですが、『粘りのあるオイルが熱で溶けてくる。』という情報もあったので、
車に乗せて歩いて使い続けていると脱脂後のメンテに比べて落ち着いたなぁ、とは感じていましたがこういうことだったのですね。
オイル過多になりそうなのでボディの清掃も定期的に行なっていきます。
構造上仕方ない問題なのは理解しました、あとは色んなルーピングヨーヨーを買って試していこうと思います。
忙しくてヨーヨーに触れる時間がなく試すのに時間がかかってました。
ご指摘の通り、スペーサのボディ接地部にオイルをつけると音は軽減はされました。
どの配信だったかで忘れたのですが、『粘りのあるオイルが熱で溶けてくる。』という情報もあったので、
車に乗せて歩いて使い続けていると脱脂後のメンテに比べて落ち着いたなぁ、とは感じていましたがこういうことだったのですね。
オイル過多になりそうなのでボディの清掃も定期的に行なっていきます。
構造上仕方ない問題なのは理解しました、あとは色んなルーピングヨーヨーを買って試していこうと思います。
- 2023年7月24日(月) 20:42
- フォーラム: ヨーヨー相談
- トピック: ルーピングヨーヨーの静音性
- 返信数: 2
- 閲覧数: 4038
ルーピングヨーヨーの静音性
2A の練習を続けているのですが、ルーピングヨーヨーの音が気になって仕方ないです。
ベアリングの音なのかスペーサの音なのかストリングがスターに当たっての音なのか、いまいちわからないのです。
原因がわかればアパートのような室内でもラップトリックのためにアラウンドをぶん回せると思うのです。
使用している機種が現行のホーネット(金スぺ) サージス です。
ホーネットはナイスぺに換装したら音が響いてそうで元に戻しました・・・
雪の降る地域に住んでいるので室内でも問題のなさそうなルーピングヨーヨーも教えていただけると非常に助かります。
ベアリングの音なのかスペーサの音なのかストリングがスターに当たっての音なのか、いまいちわからないのです。
原因がわかればアパートのような室内でもラップトリックのためにアラウンドをぶん回せると思うのです。
使用している機種が現行のホーネット(金スぺ) サージス です。
ホーネットはナイスぺに換装したら音が響いてそうで元に戻しました・・・
雪の降る地域に住んでいるので室内でも問題のなさそうなルーピングヨーヨーも教えていただけると非常に助かります。
- 2023年1月09日(月) 15:08
- フォーラム: なんでも質問・相談・雑談
- トピック: ストリング(タイプ6 50/50)染色されたものの太さの違い
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3538
Re: ストリング(タイプ6 50/50)染色されたものの太さの違い
返信ありがとうございます。
とにかく体当たりで試してみないとハッキリできない問題なんですね。
これから多種ストリングを試してみます。
とにかく体当たりで試してみないとハッキリできない問題なんですね。
これから多種ストリングを試してみます。
- 2023年1月07日(土) 20:51
- フォーラム: なんでも質問・相談・雑談
- トピック: ストリング(タイプ6 50/50)染色されたものの太さの違い
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3538
ストリング(タイプ6 50/50)染色されたものの太さの違い
ストリングの補充でタイプ6の50/50を100本購入を考えています。
着色されたストリングは少し太くなっているという記載がありますが、
無染色のものとどれくらい違うのでしょうか?
またルーピングヨーヨーで使用する場合幅が広め(幅が11mmくらい)のものに使う場合と
狭め(ループ720の赤赤など)のもので使う場合、染色されたストリングだときつすぎることにならないか不安です。
無染色と染色されたタイプ6の100本束の入荷時期も可能であれば知りたいです。
着色されたストリングは少し太くなっているという記載がありますが、
無染色のものとどれくらい違うのでしょうか?
またルーピングヨーヨーで使用する場合幅が広め(幅が11mmくらい)のものに使う場合と
狭め(ループ720の赤赤など)のもので使う場合、染色されたストリングだときつすぎることにならないか不安です。
無染色と染色されたタイプ6の100本束の入荷時期も可能であれば知りたいです。