検索結果 2602 件

by 城戸慎也 (REWIND)
2025年7月19日(土) 18:01
フォーラム: ヨーヨー相談
トピック: アルマイトへの影響
返信数: 1
閲覧数: 12

Re: アルマイトへの影響

私自身も、アルマイトされているヨーヨーをよくハンドソープで洗っています。 アルマイト処理が落ちたりヨーヨー本体に悪い影響が起きることは考えられるでしょうか? アルマイト自体に影響はないのですが、アルマイトが剥げた傷の部分や、えぐれた部分は、黒ずみやすくなります。また、多少ですが洗う前と使用感が変わることがあります。 また、軸穴の内部などアルマイトがされていない部分は錆びる可能性が高くなりますので、必ず綿棒などで拭き取ったあと、風を当てて確実に乾燥させるのがおすすめです。 そのうえで、ほとんどのヨーヨーはあくまで丸洗いをすることを前提として作られていませんので、あくまで自己責任で作業していただく...
by 城戸慎也 (REWIND)
2025年7月18日(金) 20:17
フォーラム: ヨーヨー相談
トピック: ループ720のギャップ幅
返信数: 2
閲覧数: 30

Re: ループ720のギャップ幅

ループ720など多くのルーピングヨーヨーは、製造工程と仕様上、一部個体差によってスリープがしにくいものがあることがございます。 一度ボディを分解して、取り外せるパーツをすべて取り外し、ボディのスペーサーを装着する部分のくぼみや、スペーサー自体の溝にゴミ・異物がないかをご確認ください。 ゴミがあればつまようじや綿棒で掃除し、再度正しい向きで組み立て直すことで、ボディがまっすぐ組まれ、中で引っかかる感触が改善されることがあります。 ただし、該当のヨーヨーが「新品で購入したばかりにも関わらずその症状が出ている」という場合、初期不良である可能性が高いため、交換対応を検討させていただきたく思います。 そ...
by 城戸慎也 (REWIND)
2025年7月17日(木) 12:25
フォーラム: なんでも質問・相談・雑談
トピック: キャンディーダイス ブラインドボックスのレビュー先について
返信数: 2
閲覧数: 25

Re: キャンディーダイス ブラインドボックスのレビュー先について

ブラインドボックスをお求めいただき、ありがとうございます。
また、レビューにつきましても重ねて御礼申し上げます。
この度のレビューはオリジナルではなく、構造上同じ製品となるブラインドボックスのページのほうへお願いします。
by 城戸慎也 (REWIND)
2025年7月15日(火) 21:21
フォーラム: なんでも質問・相談・雑談
トピック: なんでも鑑定団より
返信数: 2
閲覧数: 69

Re: なんでも鑑定団より

ご覧いただき、ありがとうございました。
荒牧と当店が全面協力させていただきました🪀
by 城戸慎也 (REWIND)
2025年7月14日(月) 14:43
フォーラム: なんでも質問・相談・雑談
トピック: パッドの溝のシールカスを除去する方法について
返信数: 1
閲覧数: 71

Re: パッドの溝のシールカスを除去する方法について

メタルヨーヨーの場合は、エタノールやパーツクリーナーで溶かして除去することができます。使用後は念のため、表面を丁寧に乾拭きしてください。

ただし、プラスチックヨーヨーの場合は、ボディが痛むことがありますので、おすすめできません。
その場合、お湯で湿らせた綿棒でこすり落としてください。

プラスチック用のパーツクリーナーもある程度有効と思われますが、プラスチックがまったく変化(劣化)しないわけではないため、こちらはあくまで自己責任でご利用いただくこととなります。
by 城戸慎也 (REWIND)
2025年7月11日(金) 10:50
フォーラム: なんでも質問・相談・雑談
トピック: 練習会
返信数: 2
閲覧数: 94

Re: 練習会

基本的には全員参加するようにしておりますが、土日のイベントパフォーマンスに出張するものがいたり、取材対応や市外に臨時出店するなどで、一部スタッフがいないこともございます。
by 城戸慎也 (REWIND)
2025年7月11日(金) 10:48
フォーラム: トリック解説・相談
トピック: メタ・スラックの後半部分
返信数: 4
閲覧数: 102

Re: メタ・スラックの後半部分

輪をくぐらせてからマウントするまで、ヨーヨーは浮いているということでしょうか?
いえ、マウントする直前の、スラックを取るところまでヨーヨーが浮きます。
by 城戸慎也 (REWIND)
2025年7月10日(木) 14:27
フォーラム: トリック解説・相談
トピック: メタ・スラックの後半部分
返信数: 4
閲覧数: 102

Re: メタ・スラックの後半部分

ヨーヨーを軽く浮かせながら、フォローという技の動きをしています。
手のひらと親指でストリングを一瞬はさみ、浮かせながらヨーヨーの周りを手が1周する、というものです。

フォローの動作が完璧になると、
「ストリングを一瞬離して、そのストリングがヨーヨーを素通りしながら1回転して、利き手の人差し指にかかっているストリングが外から浮いてくる」
というのが1動作でできるようになり、最終的に後半の動作全体がスムーズになります。
by 城戸慎也 (REWIND)
2025年7月09日(水) 14:38
フォーラム: ヨーヨー相談
トピック: 至急:スーパーシンチレーターユニバースのリムが外れた!?
返信数: 6
閲覧数: 232

Re: 至急:スーパーシンチレーターユニバースのリムが外れた!?

ゴムハンマーではめ込むのは、一度リムが本体に入ってからで宜しいでしょうか? それとも、リムが外れている状態からハンマーで沈めていく、という形でしょうか? リムがもし少しでも入りそうであれば、リムが入っている状態からになりますが、入りそうにない場合はゴム手袋などをした状態でリムをあてがって沈めていく、という形になります。 また、写真で用いている「硬い板」は何かを教えて頂けるとありがたいです。 POM製の、硬いプラスチックの治具となっておりますが、例えば このような塩ビ素材の排水管ソケット に厚い布を被せ、ソケットの上に アクリルや硬いプラスチックの板を被せる ことで、同様にハンマーで叩ける代用...
by 城戸慎也 (REWIND)
2025年7月09日(水) 00:01
フォーラム: ヨーヨー相談
トピック: 至急:スーパーシンチレーターユニバースのリムが外れた!?
返信数: 6
閲覧数: 232

Re: 至急:スーパーシンチレーターユニバースのリムが外れた!?

大変お待たせしました。
ウィングは、押し込むことでハマるにはハマるのですが、完全にハマりきるのは難しく、多少ブレが発生する可能性があるとのことです。

できる限りブレをなくす場合は、以下の写真のように、硬い板とゴムハンマーで優しく叩きはめこむのが、現状考えうる最善とのことでした。
硬い板とヨーヨーとの間には、布などを被せて傷がつかないようにするのがおすすめです。

ただし、このはめ込みの過程でウィングが割れてしまう可能性もございます。あくまで自己責任で作業いただくこととなりますので、何卒ご了承願います。
S__175759379.jpg
S__175759380.jpg